ここが違う2 屋上空間の付加価値向上
トーケン・グリーンビズ-Gは無機素材ながら多機能。
これまでの屋上緑化システムにはない屋上空間の付加価値向上を実現します。
トーケン・グリーンビズ-Gは断熱性に優れた無機素材
緑化基盤では、屋上面からの真夏の熱流入を約80%、また真冬では屋上面からの熱流出を約48%抑制します。(セラミックス基盤材のみの場合は、緑化基盤の8割程度の効果)
さらに、無機セラミックス素材だから、耐候性、耐久性に優れ、不燃外断熱材、防水保護など多用途建材としてもお使いいただけます。
断熱・遮音効果で被災地復興に貢献
宮城県名取市の震災復興仮設住宅集会所の折板屋根にグリーンビズ・保水セラッミクスパネルを敷設、雨音の遮音、真夏、厳冬の断熱など生活環境の改善を意図したものでした。
利用者の方からは夏場では窓を開けておけば冷房がいらないほど涼しく、冬場でも暖房の効きがよく暖かく過ごせた。雨音も気にならないほど静かとのことでした。
効果測定によると夏の流入熱、冬の流出熱を7割程度削減、遮音性についても10分の1くらいまで低減させた結果が得られ、これは利用された方の体感を裏付けるものでした。
カラー基盤を組み合わせることで機能性に加え、デザイン性にも対応
トーケン・グリーンビズ-Gは保水性、透水性に優れた素材
1000㎡で12トン以上の保水力があり、ゲリラ豪雨時の一時貯水など屋上ダム機能、また打ち水蒸散効果によるヒートアイランド現象の緩和など、都市型環境素材としても注目されています。
多機能屋上緑化 施工事例
高松機械工業株式会社(石川県白山市)
グリーンビズ 薄層緑化屋上庭園
グリーンビズ(保水セラミックスパネル)にセダム、常緑キリンソウ、コーラルカーペット、シバザクラなどを植栽、さらに超保水性インターロッキングブロックなどグリーンビズ関連製品を組み合わせた薄層・軽量の屋上庭園です。
従来の屋上庭園は大量の土壌を必要とし、専用の灌水設備や配管も必要になることから、建物の設計段階より荷重や設備面でも考慮が不可欠でした。また、建物そのものの構造計算にも影響を及ぼすことから建設コスト高をまねく恐れもありました。
これに対して、グリーンビズ屋上庭園は保水セラミックス基盤による厚さ約5㎝の植栽基盤を中心に構成することから、従来型の屋上庭園に比べて格段の軽量化が可能となりました。
植栽の種類によっては灌水装置を必要とする場合もありますが、簡易な設備で対応でき特別な排水設備も不要なことから、既存建物でも対応可能です。
高松機械工業㈱様では環境配慮に加え、社員休憩室との導線の一体化、白山連峰の眺望と合わせ、社員の憩いの場として利用しています。
さらに屋上面の活用に加え、断熱効果や防水層の保護など屋上面の付加価値向上にも貢献しています。
トーケン・グリーンビズ-Gは、従来の薄層緑化とここが違う!
屋上空間の
付加価値向上
無機・耐久素材だからできた機能性