セダムに合った季節までもうすぐ
カテゴリー:屋上緑化 2011年08月23日
8/23は処暑。暦の上では暑さが和らぐ日とされています。(と知った風ですが、自身も最近知りました…)お盆が過ぎるまでは、「あっつ―!!」と叫ばすにいられませんでしたが、次第に、過ごしやすい日も増えてきました。まぁ、また暑さは戻ってくるのだろうとは思いますが、8月も終わりに近づき、着実に秋の気配は近づいています。
暑さを苦手とするセダムですが、涼しくなるこれからの季節、どんどん活発さが増してきます。炎天下のなか、施工させていただいた現場に行ってみると、暑さに耐えながらも、しっかりと新芽を出し、次の季節にむけて準備をしていました。秋には、茎は太く丈夫になり、葉もぷっくりツヤツヤ、全体のボリュームが増してきます。
セダム緑化をするなら、セダムたちが元気に育つ、これからの季節がオススメですよ。
気なる方は、是非お問合せください!
年問題視されております地球温暖化現象によるヒートアイランド現象やゲリラ豪雨などの環境悪化が指摘され、熱中症や都市型洪水の被害が深刻な問題となっております。
株式会社トーケンの保水セラミックスパネルは優れた保水機能・蒸散機能・断熱性能を有し、ビル屋上・建物・駐車場のみならず、周囲の温度上昇を抑えヒートアイランド現象から都市空間を救う環境建材です。吸水機能・保水機能によりゲリラ豪雨などを一旦貯蔵することにより都市型洪水を緩和します。
保水セラミックスパネルの特長を最大限に活かした屋上緑化基盤(セダム緑化)は、CO2削減に貢献し、ローメンテ・エコな緑化システムです。
この技術が財団法人 都市緑化技術開発機構に認められ『建設技術審査証明(都市緑化技術)』を取得いたしました。
また、保水セラミックスパネルのコケに適した性質を利用した屋上緑化・壁面緑化・室内緑化を開発しました。
さらに平成23年7月、当社は国土交通大臣より『第13回 国土技術開発賞』を拝受致しました。これは当社の屋上緑化基盤が建設分野における優れた新技術として評価されたもので、権威ある受賞に心より感謝申し上げる次第です。
“屋上緑化のトーケン・壁面緑化のトーケン・セダム緑化のトーケン・コケ緑化のトーケン・芝緑化のトーケン・保水セラミックスパネルのトーケン”を目指します!!