常緑キリンソウ冬の芽吹き
カテゴリー:屋上緑化 2013年12月10日
12月2日の緑化ニュースでは、キリンソウの紅葉をご紹介しましたが、今回は常緑キリンソウの冬の姿をご紹介します。 この写真は秋の清掃後の写真です。秋になると古くなった芽が黄色くしおれてきますので、それを取り除いてあげると“常緑”キリンソウという名の通り、青々とした姿が現れます。 近づいて見てみると…
このように、沢山の新芽が育っています。冬は落葉し、春までは冬芽と呼ばれる小さな芽で冬を耐え忍ぶ落葉のキリンソウとは違い、常緑キリンソウは秋ごろから新芽を芽吹き、写真のようにある程度成長した状態で冬を越します。そうして、冬でもきれいな緑が維持されるというわけです。今はまだ小さな芽ですが、これからすくすくと成長していく姿も皆様にお伝えしていきますので、お楽しみに!