セダム緑化の面々 ~番外編~
カテゴリー:屋上緑化 2013年03月13日
花粉飛び交う毎日、皆様いかがお過ごしでしょうか。花粉だけでなく、PM2.5や黄砂も気になりますね。お体ご自愛ください。 さて、連日トーケン屋上緑化のセダム緑化で使用しているセダムの紹介をしてきましたが、ご希望により他にもこんなセダムを使用することも可能です。
マルバマンネングサです。
ベンケイソウ科マンネングサ属に所属。九州・四国・本州でよく見られ、特に岩場に生えることが多いそうです。多年草で5~7月頃にセダム種特有の星形の黄色の花が咲きます。
国産セダムなので日本の気候に順応。日当たりのよい場所を好み、乾燥にも強く丈夫な為、屋上緑化などにはとても適しています。形は、つやつやした丸っこい葉。1㎝ほどの大きさの葉が対性し、上に伸びるのではなく大体10㎝程の大きさで横に広がり成長します。
ご興味のある方は、いつでもお問い合わせくださいね!