2月、雪の下では… -タマリュウ編-
カテゴリー:屋上緑化 2014年02月05日
2月の始まりは3月下旬並みの暖かさでスタートしましたが、あっという間に冬に逆戻り。
石川県は猛吹雪。こちら大阪でも、今日は久しぶりに吹雪いています。
さて、お客様のもとへ訪れていた担当者から、見回りを行った屋上緑化の写真が送られてきました。
相変わらずどんよりしておりますが、これぞ石川県の冬です。
屋上緑化のタイプとしては、セダム4種とタマリュウを交互に配置したタイプです。
季節ごとに色の変化を見せるセダムと、常緑多年草のタマリュウの緑が、屋上緑化に変化をもたらしています。
では、雪の下のタマリュウをご覧ください。
緑化部分はすっぽりと雪に埋もれていますが、しっかりと緑を保っています。
一年を通して元気に同じ表情を見せるあたりはさすがとしか言いようがありません。
耐寒性・耐暑性に優れており、万能のグランドカバープランツとして長く愛用されているのには、
きちんとしたワケがあったんですね。