飯島先生来たる
カテゴリー:その他 タグ:グリーンビズ, その他, 展示場, 施工例 2015年07月15日
先日、わが社に桐蔭横浜大学、准教授の飯島健太郎先生が来られました。
先生は造園学、都市緑化、環境植栽学の専門家で農学博士であり、
「緑化用植物としてのsedumの生育特性の解明に関する研究」で学位論文を
発表されるなど、植物に対し造詣の深い方です。
木場潟浮島プロジェクトで小学校の池に浮島を浮かべ、木場潟に生息している植物を植付け、
ソーラーパネルで発電して動く水質浄化装置を取り付けました。
それを見ていただいた写真です。浮島には、シオカラトンボやイトトンボなどがおり、
続きまして・・・
現在のグリーンビズ展示場の状況です。
グリーンビズルーバーのツルマサキなども大きくなり、
斜面のパープルファウンテングラスとスティパも穂が出揃い、色鮮やかに風にたなびいています。
先生曰く、イネ科の緑化は難しく、ちゃんと操って
これだけ素晴らしい状況は他では見られないとの事。
グリーンビズ基盤を利用してこそ、出来たことではないかと言われ、
イネ科が出来れば、どんな植物でもいけるのではないかと感心していました。
KM