苔ワールド全開
カテゴリー:その他 タグ:グリーンビズ, コケ, 施工例, 苔 2017年03月07日
私達が苔の指導を受けている武田実先生が、秋葉原に苔むすミュウジアムをオープンしました。
武田先生にはかれこれ7年ご指導を頂いています。
武田先生のコケ緑化ははっきり言って自然を感じる壁面緑化、屋上緑化です。コケは動くアートです。
なんと狭い緑化の範囲でも各種で陣取り合戦を始めます。せめぎあいです。自分の適した環境では、勢力拡大、合わないと思ったら胞子で即移動です。厳しいと言えば大変厳しいライフスタイルです。私自身まだ苔のこと1%しか理解していません。とすれば、まだ99%勉強しなければ………….. 大変です。
最初のころのトーケンのコケ緑化は基盤・乾燥ミズゴケを合わせて苔の基盤を作っていました。
また、水分の供給は用水が水を流れるときに起きる土手に水分が引き上げられる現象を使い、自然の原理で水分を供給していました。これからは、基盤にコケを直接植付、苔でも無灌水に近い状態で維持できるシステム、また、新しい基盤等、進化していきます。
なんだかんだと言いながら、日本人、いや世界中の人は苔が好きです。
いかに苔が住みやすい自然に近い状況を作り出すか、武田先生をはじめ、皆様からのご指導を頂き挑戦していきます。
話は変わりますが、武田先生、室内というか、完全なアートの世界にもどっぷりと対応しています。
一度、苔むすアートミュージアムを訪れてはいかがでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「苔むすアートミュージアム」
場所:東京都千代田区神田須田町1-25(ラジオガァデン内)