続・セダムの花
先日、トーケンのセダム緑化で使用しているセダムの花を紹介しましたが、まだ他にメンバーがおります。
天気もいいことですし、春ですし、花見感覚でご覧ください。
写真はツルマンネングサの葉です。
なかなかシュッとしていて、男前な感じです。
ツルマンネングサの花はこんな花~
黄色のシュッとした男前な花を咲かせます。
お次はコチラ。出ました!緑化ニュースでおなじみのキリンソウです。
安定した美しさ!惚れ惚れします。キリンソウはこんな花を咲かせますよ。
これまた黄色の花です。しかしセダムの花は黄色が多いですね。何か理由があるのでしょうか。…
今度調べてみます。
薄層緑化を行うにあたって、セダムのバイオリズムを理解することは大事です。
人間だってコンディションの良い時・悪い時など、バイオリズムはありますよね。
植物だって生き物です。良い時も悪い時もきちんと受け止めてあげましょう。
セダム博士率いるトーケンにお任せ頂ければ、季節ごとの最適な状態を保つことができます。
共に仲良く生活できるように日々勉強です!