水は神聖なもの
カテゴリー:保水セラミックスパネル タグ:グリーンビズ, 効果 2016年09月03日
熱い夏も過ぎ、秋が感じられる日々……..
とはいかない日々が続いています。観測史上初といわれた台風10号の東北上陸等、今までとは違う何かが起こっています。
今回は“水”について勝手な思いを書いてみました。
昔から変わらない涼の求め方があります。貴族文化のころからかよくわかりませんが、
夏の暑いときに、河原の上に床を設け、涼を求める川床です。
熱いさなか、いにしえの涼み方を味わいに京都貴船に行ってまいりました。
山間の一本道で渋滞している中、貴船に向かいます。
川床での優雅な料理を楽しむにはちょっと無理があるので、我家は流しそうめんです。
半分自動化されていて風流と言えないところもありますが、足元からくる涼を感じながら美味しくいただきました。
ここでは、きれいなコケや鮮やかな緑の樹々等、癒しの空間が作られています。
豊富に沸き流れる水がもたらす空間があります。緑は心を落ち着けてくれます。半面、英気を養ってもくれます。
貴船神社では水占いがあります。紙を湧き出ている水につけると占いが浮き上がります。
少々お見せできない内容のため(?)写真はありません。
また、比叡山延暦寺では水の音が広がる庭園がありました。
どちらも水を大事にしていること、人々の生活に欠かせないものとして神聖化していると思います。
現代では、集中豪雨での家屋浸水やがけ崩れ、河川の氾濫等、水の問題は大きくなってきています。
ヒートアイランド問題も原因の一つは、アスファルト等による水の蒸散効果の低減や、治水効果の低下があると思います。
自然が変わってきている中で、いかに自然本来の姿に戻すか、私たちの大きな問題です。
そこでほんの少しかもしれませんが、自然界の水の大切さを実感でき、蒸散効果、保水力があるグリーンビズの意義があります。
暑さや、台風で屋上や壁面、軌道に設置した植物を心配している毎日ですが、
少しでも社会貢献できる事業として次代に繋げていきたいと思います。