植物との出会い~氷見市~
カテゴリー:セダム タグ:セダム, その他 2015年10月08日
10月に入り、涼しくなってきました。
私が担当させて頂いた施工案件が一段落したので、緑化ブログのネタ探しと気分転換へ・・
今回は石川県のお隣富山県へ。氷見市海浜植物園にやってきました。
この植物園は、日本の海浜植物を中心に展示をしているみたいです。
早速中へ、木になった植物をご紹介したいと思います。
展示のパネルを眺めつつ、温室へ移動。温室では、熱帯、亜熱帯の植物を展示しているようです。
バナナの実がなっています。
!! ミッキーマウスノキという名の鉢植えを発見。
南アフリカ原産の常緑低木で、ミッキーマウスノキという名前は、
がく片の赤色と黒色の果実がミッキーマウスに似ているところに
由来しているそうです。
(正式な名称はオクナ・セルラタというそうです。)
なんと!ちょうど実が出来ていました!
・・・・・・・・
ミッ・・・キー・・・・?
似ているかどうかは皆さんの判断にお任せして・・・
次は展示庭園へ、日本各地の海浜植物が見られるようです。
庭園を歩いていると・・・見慣れた植物が!
キリンソウです!
キリンソウは、弊社の屋上緑化に使用しているセダムの一つです。
ちなみに、トーケン金沢本社の展示場のキリンソウはこちら↓
続いて歩いていると弊社屋上緑化の使用セダムの一つである
タイトゴメの看板が!
しかし、その場所にはタイトゴメは無く、
コケと他の草が生えているのみ。
タイトゴメは何処へ行ってしまったのでしょう・・・
ちなみに弊社屋上緑化のタイトゴメはこちら↓
・・・色々と紹介させて頂きましたが、今回の記事はこれで終わりです。
皆さんも富山県氷見市にお立ち寄りの際は、植物園を訪れてみてはいかがでしょうか。
また、石川県の小松市には、弊社の屋上緑化や壁面緑化等を展示している、グリーンビズ-Gの展示場がございます。
石川県にお越しの際は是非ご覧ください!
次に私の担当になるのは一月後・・・またお会いしましょう!
関連リンク: トーケン 屋上緑化 使用植物