かいわれ大根育成中!
カテゴリー:保水セラミックスパネル タグ:かいわれ大根, グリーンビズ, 観察日記 2017年09月04日
さて、数年前の緑化ブログで、保水セラミックスパネル「グリーンビズ」で
かいわれ大根を育てた記事を掲載したことがあるのですが、
最近、再びグリーンビズ基盤を使用してかいわれ大根を育てる機会がありましたので、記事にしてみました。
まずは、かいわれ大根の種を準備し、
種を5時間程度水につけて、種を休眠状態から覚まします。
よく聞きますのは、脱脂綿などの上に種をまくやり方ですが、
今回はグリーンビズ基盤を水で濡らして上に種をまきます。
種をまいたら、光の当たらない暗所に置き、発芽を待ちます。
・・・種まきから1日経過です。
おお!種がすでに発芽を始めています。
・・・種まきから2日経過です。
かなり発芽してきました。根からは細根がふさっと出てきました。
・・・種まきから4日経過です。
ぐんぐん伸びてきました!
まだ暗所に置いていますので、黄色のままです。
次の日は、光の当たる場所に出しておくことにします。
・・・種まきから6日目です。(ブログ更新日です。)
光に当てておいたことで、緑色に色付きました。長さもさらに伸びてきました。
もう収穫することが出来そうですね。
さて、かいわれ大根はこれからどうなっていくのか・・・
ブログ当番が回ってきた際に、紹介するかもしれません。
それでは、次の機会に!