「ものつくり村から・・・ Season2」 【8話】 影の工場長? J子の秘密
カテゴリー:保水セラミックスパネル タグ:グリーンビズ, ものつくり村から 2016年01月07日
あけましておめでとうございます。
グリーンビズ基盤の製造工場からの便りです。
今年の金沢は雪も無く、穏やかなお正月を迎えました。
元旦には青空が広がり、白山連峰がきれいに見えていました。
ものづくり村は1月4日が仕事始めで、面々に加えて村長も顔を出して炉への「火入れ」を行いました。
前シリーズの「製造現場の愉快な面々」ご紹介いたしましたが、ものづくり村は「F工場長、T課長、J子さん、I2島くん、A坂くん、I田くん」の6名のメンバーで構成されています。
面々は全員健在で、仕事始めの会では各々が新年の抱負を発表したようですが、記録によれば、メンバーの過半数が「体力の維持」や「体調の管理」を抱負としていました。
その中で「昨年は手を抜いたので、今年は手を抜きません。」という衝撃の告白的なものもあったようです。
スラリ美人のJ子さんも「体調管理」をあげていましたが、加えて「工場長や皆さんの力になりたい。」との心強い抱負でした。
J子さんは自己の健康管理もさることながら、いつも面々の健康状態を気遣ってくれています。
例えばメンバーの誰かが「インフルエンザらしき症状」と判断された場合、J子さんより「全員マスク着用」の指令が発動されます。
それと同時にメンバーが使用している「湯のみやコーヒーカップ」は全て殺菌処理され、事務所には「消毒液」が配備されます。
工場長がマスク未着用で入室して「ゴホン」と咳きでもしようものなら、木っ端微塵に
叱られての退室となります。
このようなJ子さんの危機管理が、面々の日頃の健康を支えているといえます。
面々はそんなJ子さんを(決して怖いからではなく)親愛の念をもって「影の工場長」と思っているようです。
さて、昨年の7月に極めて微妙な雰囲気の中スタートした「ものづくり村からSEASON2~ 秘話シリーズ」ですが、お陰様をもちましてなんとか8話を奇跡的に連載、残すところ2話となりました。
編集長の顔色から推察すると、まもなく「緑化ブログ」から姿を消すことが濃厚な状況ではありますが、残りの2話に全力を尽くす所存です。
噂の『ジャイアン』ですが、ものづくり村に顔を出すことがほとんどなくなり、面々はさびしがっています。
次回は「 【9話】 グリーンビズの使い方? 新製品の秘密 」です。
みなさま、お楽しみに!