都電荒川線 軌道緑化検証実験
東京都交通局が企画する都電荒川線における既存の軌道敷きを活用した緑のネットワーク化(軌道緑化)に向けた検証実験の協力企業としてトーケンが選ばれ、このほど軌道緑化敷設工事が完了致しました。
施工実施場所:都電荒川線「荒川車庫前停留場」
軌道緑化概要
グリーンビズ-Gセダム植栽基盤 120㎡(40m)
主な検証内容:
1.生育状況の経過観察
2.ヒートアイランド対策の効果検証
実施期間:平成29年3月まで
軌道緑化のコンセプト
1. 打ち水効果でヒートアイランド現象を抑制
保水セラミックスパネルによる優れた蒸散・蒸発効果で太陽熱を吸収し、さらに打ち水効果で熱吸収を緩和します。
2. 潤いある景観・生態系ネットワークの形成
都市景観に潤い・安らぎ・豊かな視覚環境を提供するとともに、セダム類やツツジ類の混植により、昆虫や小動物の誘致を促し、多様な生態系ネットワークの形成に寄与する軌道緑化とします。
3. ユニット基盤とセダム種による無灌水の実現
保水セラミックスパネルとセダム種を活着した一体構造型ユニットにより、施工時・メンテナンス時の省力化が可能です。また、乾燥に強いセダム種を合わせることで無灌水を実現。雨水だけで美しい緑を保ちます。
4. デザイン性が高く多彩な植栽が可能
打ち水効果のある基盤の機能を活用し、植栽基盤と着色基盤の組み合わせで多彩なデザインが可能です。
また、無灌水対応はいろいろなセダム種の植栽配置バリエーションが可能です。
施工の様子
施工前状況
軌道砕石不陸整正
L形枠設置状況
透水シート敷き込み
下地敷き砂設置
植栽基盤下地完成
セダム植栽基盤設置
セダム植栽基盤設置
セダム植栽基盤目土作業
セダム植栽基盤設置完了