ものづくり村から 【番外編その5】
カテゴリー:その他 タグ:その他, ものつくり村から 2017年02月20日
こんにちは。
グリーンビズ基盤の製造工場からの便りです。
前回から4ヶ月ぶりです。
年末年始を飛び越え、さらにはバレンタインデーも過ぎてしまいました。
ものづくり村にも春の予感です。
雪解けのものづくり村
先週の金沢はけっこう雪が降りまして、バレンタインデーにもしっかり積りました。
しかし、週のなかごろには急に暖かくなり、一転気温が15℃まで上昇しました。
バレンタインデーに金沢の花街に降り注いだ無情の雪とチョコレートが、ドロドロと溶け出した一時でした。
春を待つ兼六園と医王山
さて、昨年から「グリーンビズチームの首都圏緑化視察における珍道中」についてご紹介しておりますが、
今回は第3話です。
前回に引き続き、ここから先は編集長の検閲が通った場合にのみに掲載されますことをご了承ください。
第3話 ジャイアン発動 ~駐車場を訪ねて三千里~
梅雨空の下、圃場長の運転で都内の緑化実績を回ってきた7人のメンバー、
なんとか当日最後の視察場所を終えて、宿に向かいます。
いろいろと言うか、あり得ない事ばかり起こった一日だったので、さすがにヘトヘトです。
やっと解放されるという安堵感が車内に漂いはじめたころ、一人だけ真剣に周囲を見渡すメンバーが...
そうです!『ジャイアン』です。
『ジャイアン』には、明確な目的がありました。
明日の朝まで、移動に使用しているワンボックスカーを駐車場に泊めないといけませんが、自分なりに駐車料金に予算を決めていたようです。
ここから、表示される料金表を確認しながら、駐車場を訪ねる旅が始まりました。
運転手にひたすら「次」と言い続ける『ジャイアン』...
車内は安堵感から一転、絶望感へと変わり、当日一番の体力と気力及び忍耐を要する視察となりました。
次の朝、表示された駐車料金を見て凍りつく『ジャイアン』..
どうも朝から追加される料金を読み違えていたようで、完全に予算オーバーとなっていました。
予算は封筒に準備された現金だったようで、このあと一部のメンバーが車の陰に呼ばれて、「金を出せ。」と言われていました。
次回は、特別企画の最終回「第4話 編集長消失 ~そして誰もいなくなった~」です。
掲載がいつになるのかは全く不明ですが、みなさま、お楽しみに!